角質ケア

足のケアのススメ

こんにちは。

千葉 市原 足のケア専門

足のケア&巻き爪M’sです。

本日は久々の投稿になりますが角質ケアのススメです。

足の角質は、負担増加や乾燥が主な原因となります。

負担とは、体重増加、足の変形(外反母趾など)によって今までと違う所が地面に当たる様になって保護する目的で角質が増えます。その後魚の目に発展したりする事があります。

乾燥とは、空気が乾燥する事により天然保湿成分が出来ない足裏や手のひらがガサガサになる事があります。乾燥してガサガサになると保湿だけでは追いつかない場合がございます。しかし保湿する事は非常に大事!

また、この時期、入学式や暖かくなってきた事でサンダルなど使用するケースが増えてきます。かかとが白くなってしまっていると恥ずかしくてサンダル履けないなど悩みを持ってる方など多いかと思われます。

その様なお悩みを持たれている方は是非M’sにご相談ください。

当店の角質ケアは人気メニューのひとつとなってます。

施術後の感想がみなさん早くやればよかったとお話しされている方が多いです。

角質ケア

卒業式、入学式に向けて準備

こんにちは

千葉 市原 足のケア専門

足のケア&巻き爪M’sです。

早いもので2月も終わりに近づいています。

3月には卒業式、4月には入学就職と忙しいなってきます。

卒業式や入学式でストッキングを履く機会など増えると思います。

お子様の新しい門出

足の裏のケア、かかとのケアしっかりしておきましょう。

かかとが割れてたり、白くなっているとストッキングから見えて恥ずかしかったというお声をこの時期よく耳にします。

当店では爪のケアだけでなく

角質のケアも行っております。

ビフォーアフターではっきり違いを感じられる方多数!1番喜ばれている施術のひとつです!

足でお困りになりましたらM’sにご相談ください。

巻き爪, 深爪,

折れ曲がった巻き爪

こんにちは

千葉 市原 足のケア専門

足のケア&巻き爪M’sです。

本日は巻き爪矯正の進捗です。

今回はかなり難易度の高い【折れ曲がった】爪です。

初回画像です。

さて時間が経過してどうなったか

画像のようにしっかり矯正できました。

ただこの期間に2趾(隣の指)が進行してしまいました。。。

拇指が巻いた原因は

深爪、体重増加、靴サイズ間違い

これが大きな原因です。

巻き爪も放置するとかなり進行しますのでほどほどで矯正することをお勧め致します。

巻き爪を放置した結果、ひざや腰を痛めるということが多々あります。

たかが爪と思わずにしっかりケアしていきましょう。

人生100年時代。

100年使える足を目指しましょう。

未分類

年末年始ご家族の足みてね

こんにちは

千葉 市原 足のケア専門

足のケア&巻き爪M’sです。

早いものでもう今年も終わりですね…

年末年始はご家族や大切な方と過ごされると思います。毎年この時期すぎるとご家族がびっくりしてお問い合わせいただく事が多いです。

足の爪、足の裏皆さんでチェックしてみませんか?

若い子でも足にトラブル抱えている事があります。年齢関係なくチェックしてみてね!

で、もし困ったらM’sにお問い合わせください。

0436-26-5588

角質ケア

この時期の角質

こんにちは

千葉 市原 足のケア専門

足のケア&巻き爪M’sです。

さて、この時期多くなる『乾燥系』角質のご紹介

かかとがガサガサになり保湿してもなかなかキチンとしない。というお話を伺います。

古い角質がある事で保湿成分を奪われて結果ガサガサが治らないって事が多いです。

ガサガサかかと退治するには角質ケアがオススメ!

自分でやってもどこまでやっていいのかわからない!

プロにお任せください。

年末年始に向かい足を綺麗にしておきたいという方が増えます。

お早めにケアスタートしてください。

明日から師走ですね…はやい

巻き爪

この時期増える巻き爪

こんにちは

連投の足のケア専門

足のケア&巻き爪M’sです。

この時期

サンダルから靴へ変わる事で痛くなかった巻き爪が痛くなる方が多くいらっしゃいます。

巻き爪は放置しても良くなりません。

痛みや違和感あるなら矯正がおススメです。

矯正は痛みなく出来てしっかり結果がついてきます。

巻き爪のご相談は当店にお任せください!

リフレクソロジー, 巻き爪, 角質ケア

冬迎える前のお手入れ

こんにちは

千葉 市原 足のケア専門

足のケア&巻き爪M’sです。

お久しぶりです。

最近、朝晩めっきり冷えてきましたね。

乾燥もだんだんと進んできています。

乾燥が進むと足に変化が出てきます。

・かかとがガサガサしてきたり割れてきたり

・巻き爪が進行したり

・足先が冷たくなってきたり

本格的な冬を迎える前にフットケアしましょう

①角質ケアでガサガサかかとや割れるのを防ぎましょう。保湿大事ですよ。

②爪も乾燥すると巻いてくる事があります。保湿やケアをして痛みのない状態を作りましょう。

③足先が冷たくなるのは血流が悪くなってる事があります。リフレクソロジーで血流確保!お散歩などでも血流確保できます。

とにかく冬って大変です。フットケアして悩みのない年末年始迎えましょう!

, 肥厚爪ケア

高齢者の爪切り

こんにちは

千葉 市原 足のケア専門

足のケア&巻き爪M’sです。

先日、高齢者施設での爪切りです。

爪が厚くなり爪切り出来ず

隣の2趾に爪が当たり痛みが出ていました。

適切なカット、削りで対応し

痛みなくしっかりケアさせて頂きました。

高齢者の爪は写真の様になっている方が多くいらっしゃいます。

ぜひ一度ご家族の足を見てください。

伸ばし過ぎた…母趾爪

こんにちは

お久しぶりです💦

足のケア&巻き爪M’sです。

今日は伸ばし過ぎた爪です。

添付写真の様に伸ばし過ぎて誰も切れなくなる場合があります。

切れなくなり伸ばす事で爪が皮膚に食い込み痛みが出てプロに任せなくてはならない状態になります。

当店では安全に切れる部分を確認しながら痛みなくカットしていきます。

食い込み部分がなくなる事で歩行時に痛みが出る事なくしっかり歩く事ができます。

もし、ご家族の足で爪が切れていない状態を確認したらM’sにご連絡ください。

うおのめケア

指先の痛い魚の目

こんにちは

千葉 市原 足のケア専門

足のケア&巻き爪M’sです。

今回は長年に渡って苦しんできた指先の魚の目です。

高齢男性

小指指先(小趾)の魚の目が両足にあり歩くことが困難になってしまった方です。

内出血した跡もあったのでかなりな痛みがあったと思われます。

ケアして終了後…

おじいちゃん立ち上がり痛みがない事に大感動!

ケアの間もケア終わって立ってからも痛みがない事を感謝され、スタスタ歩いて帰宅されました。

こういった姿や声を聴くとやってて良かったなぁと思います。ありがとうございました。

今回は魚の目ケアと今後のアドバイスをして終了しました。

写真は上段がビフォー下段がアフターです。